本ページはプロモーションが含まれています

どんな人が宅建に不合格になるの?落ちた人の感想や反省点から学ぼう!

どんな人が宅建に不合格になるの?落ちた人の感想や反省点から学ぼう!

これから宅建士の試験を受験する人はどんな人が不合格になるのか、何が理由で不合格になったのか気になることでしょう。

宅建合格を目指す女性
宅建合格を目指す女性

不合格になった人の感想や反省点を聞いてみたいな。

あおい
あおい

不動産業界で働く私の周りには、宅建に落ちた人も少なからずいます。落ちた理由が事前にわかれば対策できるので、合格の確率が増すでしょう。

明らかに勉強時間が少なかったり、勉強方法が悪かったり、緊張感に飲まれてしまったり落ちる理由はさまざまです。

実際に宅建に不合格になった人の感想や反省点(勉強時間や勉強方法)などのアンケートを取りましたので、ご紹介します。

\スキマ時間で音声講座・過去問演習/
※月々1,784円からで受けられる宅建講座

 

 

※いつでも解約OK!退会後もずっと無料で聞ける!

宅建に不合格になった人の感想や反省点など(勉強時間や勉強方法)

どんな人が宅建に不合格になるの?落ちた人の感想や反省点から学ぼう!1

どんな人が不合格になるのでしょう。宅建に落ちた人の感想や反省点を実際にみていきましょう。

ペルシャ

【二ックネーム】ペルシャ
【性別】女
【年齢】31
【職業】自営業
【合格・不合格】不合格
【どのくらいの期間勉強したか?】半年
【合計の勉強時間】250時間
【難しかったところ】過去問以外の問題
【簡単だったところ】なし
【力をいれて勉強をしたところ】民法
【使っていたテキストや過去問】らくらく宅建塾シリーズ
【使っていた通信・通学講座】なし
【うまくいった勉強方法】一問一答の問題集をひたすら解く
【足りなかった点】1点

【感想】宅建の勉強をしだして4ヶ月ほどで、サブノートを作り始めてしまったのが最大の欠点でした。

サブノートを作っても何の意味もなく、その時間過去問を周回することに使えば良かったと後悔しました。試験当日に関しては、時間が足りなかったです。

しかし、一番勉強を頑張ってきた民法のところは、よく点を取ることができました。

一つ一つの単元を理解して、ひたすら過去問を周回することが大事だと思います。

また、試験当日朝ごはんを抜いてしまったのですが、頭を回すために糖分を摂って行けば良かったと思いました。

あおい
あおい

ノートは必要最低限にすべきですね。朝ごはんを抜くのは頭が働かないので、絶対やめましょう。

よっすい

【ニックネーム】よっすい
【性別】男
【年齢】37
【職業】会社員(経理)
【合格・不合格】不合格
【どのくらいの期間勉強したか?】半年
【合計の勉強時間】300時間
【難しかったところ】宅建業法
【簡単だったところ】民法
【力をいれて勉強をしたところ】宅建業法
【使っていたテキストや過去問】らくらく宅建塾シリーズ、成美堂出版過去7年問題集
【使っていた通信・通学講座】通信は使っていません
【うまくいった勉強方法】昼休み等仕事の合間に勉強
【足りなかった点】直前期の追い込みが出来なかった

【感想】私の場合は過去問7年分では常時合格圏内でしたが本試験では合格に至りませんでした。

過去問プラスアルファぐらいの勉強をしないと合格できなかったのだと思います。

感じた事は、合格できないという試験ではないですが、やる事をしっかりやらないと合格にたどり着けない試験でもあるという事です。

独学ではなく、通信講座を受けていればよかったと思います。

宅建試験の問題は6~7割が過去問の焼き増しですが、過去問の勉強だけで合格するのはちょっと難しいです。

詳しくは以下の記事に書いておりまので、あわせてご覧ください→宅建は過去問だけで合格できる?活用方法と具体的な学習方法

目次に戻る▶▶

ネイサン

どんな人が宅建に不合格になるの?落ちた人の感想や反省点から学ぼう!2

【ニックネーム】ネイサン
【性別】男性
【年齢】34歳
【職業】雑誌編集 当時マンション関連の雑誌の編集も担当していました。
【合格・不合格:不合格
【どのくらいの期間勉強したか?】6か月ほど
【合計の勉強時間】おおよそ一日当たり2時間位
【難しかったところ】建物に課される権利関連
【簡単だったところ】建物に課される法令上における制限
【力をいれて勉強をしたところ】権利関連
【使っていたテキストや過去問】みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2018年度
【使っていた通信・通学講座】なし
【うまくいった勉強方法】スマホによる無料の宅建特典を使用しての学習
【足りなかった点】圧倒的に努力不足であり合格点に届かなかった点です。

【感想】試験慣れしていましたので、会場にて試験の空気に飲まれるということは無かったのですが、やはり圧倒的に努力不足でした。

テキストだけでどうにかなるような問題ではなく、時間を掛けて過去問題集を解く必要があると認識しました。

問題を解くに際して時間が掛かる問題のほうが圧倒的に点数を稼げますが、過去問題を解く数が少なく、出題する問題の傾向を知らなかったために、時間を掛け過ぎて時間切れに。

全力を尽くしたがそれ以前に問題の傾向を知らないため、問題を解くのに時間を掛け過ぎたと反省しました。

合格率の高い講座を受けるべきでした。

過去問を使用して繰り返し学習するのはとても大切です。

上記の過去問題集に加え、通勤中などのスキマ時間に宅建講座で過去問を解くといいでしょう。

18,500円と料金が安く、セレクト過去問集・13年分テーマ別過去問集がついているスタディングの宅建講座がおすすめです。

あおい
あおい

私もスタディングで合格しました。

詳しくは以下の記事に書いてますので、あわせてご覧ください→スキマ時間を有効活用!スタディングの宅建講座の内容や評判・口コミを徹底解説

ベスパ

【ニックネーム】ベスパ
【性別】男
【年齢】51才
【職業】自営業
【合格・不合格】不合格
【どのくらいの期間勉強したか?】5ヶ月
【何時間勉強したか?】毎日平均すると4時間ぐらい
【難しかったところ】民法
【簡単だったところ】法令上の制限
【力をいれて勉強をしたところ】民法
【使っていたテキストや過去問】すっきりわかる宅建士 中村式戦略テキスト
【使っていた通信・通学講座】特になし
【うまくいった勉強方法】テキストを何度も反復学習
【足りなかった点】勉強時間

【感想】若いうちに宅建に受験しておくべきだと思いました。

年々記憶力の衰えを感じます。それから、過去問をたくさんやれば良かったと思います。

目次に戻る▶▶

どんな人が宅建に不合格になるの?落ちた人の感想や反省点から学ぼうまとめ

今回は、宅建に不合格になった人の感想や反省点をご紹介しました。

不合格になった人の感想や反省点にはとても大事な情報が詰まってます。

反面教師にして、同じ過ちをしないよう注意しましょう。

不合格になる人には共通点も見えます。不動産業界で働いている私が見てきた不合格になる人の特徴もあわせてご覧ください→2021年宅建試験の合格者と不合格者のリアルな感想まとめ

また、不合格者だけでなく、合格者の感想も別記事でご紹介してます。勉強時間や勉強方法など参考になるので、あわせてご覧ください→2021年宅建試験の合格者と不合格者のリアルな感想まとめ

\スキマ時間で音声講座・過去問演習/
※月々1,784円からで受けられる宅建講座

※いつでも解約OK!退会後もずっと無料で聞ける!

コメント

タイトルとURLをコピーしました